6月26日に産経新聞に掲載された
数独問題の回答手順を解説しましょう!!
初心者数独の解き方
初級用の数独の解き方は、
数字の「1」から順番に「9」まで当てはめていけば、ほぼ解けます。
他にも考え方はあるでしょうが、
ここでは「1」~「9」までの数字を
「1」から順番に設定していく方法での解説をさせていただきます。
ただし、この手法は初心者向けの数独問題で適用されるもので
必ずしも万能な手法ではありませんことを
頭の片隅にでも置いておいてください。
解き方手順
では早速、はじめましょう!!!
1.では早速数字の「1」から順番に当てはめてみます。
「1」はF2のみに入ります。
「2」は入るところがありません。
「3」はA2・D8に入ります。
「4」はD4・E8に入ります。
「5」は全て埋まりました。
「6」は全て埋まりました。
「7」はB6・D1・E5・I2に入ります。
「8」は全て埋まりました。
「9」はD3・F6・G1に入ります。
![](https://kaisetu123.37anime.net/wp-content/uploads/2022/06/5ad0917a349391895001a41c321ee063.jpg)
2.もう一度はじめから見てみます。
「1」はB3・G6・H9に入ります。
「2」はD6・E2・G5・I3に入ります。
「3」「4」「7」「9」は全て埋まりました。
![](https://kaisetu123.37anime.net/wp-content/uploads/2022/06/ac834a779e323423e0af1b4a1b8b6b29.jpg)
3.再度、最初からやってみます。
「1」は全て埋まりました。
![](https://kaisetu123.37anime.net/wp-content/uploads/2022/06/6d85913e738d0428ba4ab0175b48cec4.jpg)
4.残ったところが「2」で完成です。
![](https://kaisetu123.37anime.net/wp-content/uploads/2022/06/d2ed08f757a187e868f2aa97cad519ea.jpg)
以上で、本日の数独を解くことが出来ました。
後書き
本日の問題も繰り返すことで解くことが出来ました。
いかがでしたか?
初級の数独は全般にさほど難しいものではないとは思いますが、
初めての方にとっては、やり方が分からないものですね!
もう一度、ご自身でチャレンジしてみて下さいね。
お分かりにならない点がありましたら、ご質問ください。
別途解説させていただきます。
では、本日の解説を終わらせて頂きます。
掲載された問題と解答のブログ
なお、今回解説させて頂きました問題と回答は
を参考にして下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント